こんにちは!
トータルセラピスト 陽紫雅淑 です
中学・高校・大学に進学される方
おめでとうございます
今日のお話しは
進学して親が面食らう事です
進学して親が面食らう事
私も、4人の子育てをしてきまして
一人一人のフェイズで面食らう事沢山ありました
とはいえ、私の住むところは札幌ですので
中学受験というのはあまり一般的ではなく
親が振り回されてる人も多くない地域です。
子どもは、高校受験の志望校を選ぶ際に
恐らく、中学校の成績、内申点を基準に
成績以上のレベルの学校を
目指して頑張っていた子が
多いのかなと思います
大学受験にしても然り、、
高校生ともなると、
自分の進みたい道が
見えてくる子がいるにも関わらず、
高校の外部評価を上げるために、
望んでもいない国公立を
受けるように
教師が子どもを
誘導したりします。
これ、最悪です
さて、今日のお話しの
進学して親が面食らう事。。。
っと言うお話ですが、、、
中学受験はちょっと語れないので
横に置かせてもらって、、
高校や大学に進学すると
何が違うか。。。
と言うと、
良くも悪くも
カルチャーショックを受けます。
住み慣れた地域で過ごした友人とは
全く違う人たちが集まってきますので
親としては底知れぬ不安(顔分からないし)
が湧いてきます
また、同じ公立だったとしても
学校の校風や、校則が
時代に合っていないモノだったり、
何の意味があるのか?っと言う事だったり
沢山あります。
その校則は、社会に出た時を
考えて決まりを守る事の大切さを
学ぶためらしいですが、
あまり意味のない事だな。。っと感じます
ま、これは親として感じていた事で
子どもがそれに馴染んで
何とも思わないのであれば
流しても良いかもしれません。
高校に進学した後
大学に進学した後
子どもの事で相談に来る方の内容で多いのが
①
進学校に頑張って合格したのに
入学してから、全然勉強しないで
遊ぶようになってしまった。
とか
②
強い部(スポーツ)に入りたくて
その高校に進学したのに
成績が振るわず、留年するかもしれない
とか
③
彼氏が出来て勉強もしないで
遊んでいる。
どこに行っていたのか聞くと
嘘をついてどんどん帰ってこなくなる
なんて言う相談があります。
勿論、
④
先生や仲間との関係性が
今までの様にうまく行かず、
学校に行けなくなった
という相談もあります
①の勉強しないで遊ぶようになった。
なんて言うのは、子どもの立場になると
よく分かるはずです。
一生懸命目標に向かって頑張って
合格したのでしょう。
その子のゴールは合格する事だったのだと思います。
親も、とにかく、その高校に合格
する事だけを言っていたのでしょう。
緊張の糸が切れたのだと思います。
この子がこの先目標を持てば
ヤル気になるでしょうし、
もしかすると、このままズルズルと
成績不振になってしまうかもしれません。
②スポーツをかんばっている事で成績不振になる
これも良くあります。
文武両道の進学校だったりすると
高校の部活は、赤点なんぞとると
活動停止になったりしますよね。
そこで、親は勉強しろ。って言いだすんですね。
留年するぞ。っと。。
志望校を少し上げて頑張って入学したけど
頑張って入学したら、その後もずっと
頑張って勉強しないと、その学校では
成績を維持する事は難しいんです。
そして、強い部活(スポーツ)に入部すると
強い子達が入ってくるわけですから
そこでも頑張る必要があり、
子どもにすると、どちらも辛い。
そこに親が勉強しろ。っと言ってくるのは
うるさい! っと言う感じになりますね。
③彼氏が出来て勉強もしないで遊んでる
高校や、大学など親から少し離れたところに
行く事で、まず子どもは言い知れぬ解放感を味わいます
大学生であれば、今は18歳が成人ですので
なおの事、もう親は関係ない。。。とばかりに
羽根を伸ばすのではないでしょうか、、、
親より異性に目が行く時期ですし
親の支配下に置けると思う方が無理かもしれません
ごちゃごちゃ追い詰めると逆効果ですので
子どもだけは作るな。(付き合い方に寄りますけど)
っと言っておくだけにしておいた方が良いと思います
(私の高校時代には駆け落ちして退学したり妊娠中絶をした人も居ました)
④先生や友達関係で学校に行けなくなった・・
これは、同じような関係性を持ちながら
学校に行けなくなる子と、何の問題もなく行ける子が
いますので、その子自身がどういう資質を持っているのなのか
と言う事を親も理解した上で、対応していく必要があると思います。
①②③
における相談は、子ども自身の自立心と
意志で動いている事が親にとっての
悩みとなっていますが、
親はほどほどに見守っていた方が良いのです。
何もできる事はありませんと言っても過言ではないです
④はお子さん自身が困っていて
恐らく、どうしてそうなったのか
自分でも理由が分かっておらず、
親も振り回されて不安になっている
ケースが殆どです。
ただひたすら、お話しを聞いて
ジャッジをせずに受け止める事が
大事だと思います。
①~④で、共通して欠かさないで欲しい事は
ご飯をちゃんと食べてもらう事。です
特に、朝ごはんは一日のエネルギーになります。
食べるより寝る時間の方を優先していたとしても
直ぐに食べられるような、フルーツや
おにぎり・ペプチドスープ(タンパク質)などを
準備して食べさせたりする事を心がけてください。
お子さんの資質・気質を鑑定してみませんか?
それによる栄養の過不足も見えてきます
適職なども分かります
家族の関係性などをみて、どの様に関わって行った方が良いかなども
みます。
お金儲け以外の相談であれば何でも伺います